プランの特徴(初めての長いも掘りピクニックツアー)
こちらはなかなか体験できない長いも掘り体験が楽しめるプラン。
集合場所に到着したら、さっそくヤッケと呼ばれる防水・防風用の作業着を着ていただきます。
長いも掘りはどうしても土が洋服についてしまうため、お客様の服が汚れないようにこちらを着ていただきます。
ヤッケを着ればまるで気分は本物の農家さん!
長靴も履いて準備ができたら、Pascoの看板がある畑を通って体験場所へ移動します。
こちら、Pascoから気づいた方もいるかもしれませんが、パンの原材料となる小麦を育てている小麦畑。
まさに写真で見るよう北海道らしいキレイな小麦畑を見ながらの移動も、魅力の1つです。
小麦畑を抜けると、1本ずつのツルが絡まってできた緑色のカーテンが!
こちらが長いもが育っている長いも畑です。
長いもは実は地面に垂直にはえており、長いものでは1m以上!
そのため一般的にはこの写真のように機械を使って掘り起こし、人が手で集めるんですが、この体験ではスコップを使って長いも掘りを体験していただきます。
畑ガイドさんにお手本を見せていただいたら、いよいよ本番スタート!
長いもはとても繊細で、すぐに傷ついてしますので、丁寧に掘っていきましょう。
北海道以外ではなかなか見ることができない長くて太い長いもを掘り出せばきっと大きな達成感を得られるはず!
収穫した長いもは、すぐに調理して試食していただけます。
バター醤油で味付けした長いものソテーを食べれば、長いも掘りで疲れた身体に美味しい旨味が染みわたって最高に美味しいですよ。
また、ランチ付きのプランではこれらに加えて十勝産食材にこだわった”パンベキュー”を召し上がっていただきます。
小麦畑の小麦から作られたパン、十勝産のマッシュルームにベーコンをカマンベールチーズなどを長いもと一緒に3種類のソースに付けて楽しみましょう。
日本全国でも珍しい長いも掘り体験!ぜひご家族やご友人と参加してみては?
プランの詳細
<参考スケジュール>
時間 | 内容 |
9:00 am | 道下広長農場に集合していただきます。 |
専用のヤッケへ着替え | |
長いも収穫体験場所へ移動したら、体験のスタートです。 | |
収穫したての長いもの試食 | |
10:30 am | 体験終了次第、解散です。 |
*時間は目安です。天候などにより変動する場合があります。
集合場所
住所 |
〒089-1244 北海道帯広市以平町西7線22-2 道下広長農場特設駐車場 |
大人(18歳以上) 税込3,600円
小人(3~17歳) 税込2,100円
幼児(2歳以下) 無料
お一人様+税込2,000円で食事付に変更可能(11:30 am – 2:00 pmのみ)
・歩行中の水分補給のための飲み物
・靴下(長靴を履いて頂く際には必ず靴下をお履き下さい)
・雨具(雨天時でも外を歩きます)
*ゆっくりですが1kmほど歩きます。多少土や砂ぼこりが付くこともありますので、動きやすく、多少汚れてもよい服装でお越しください。長袖をおすすめします。
*専用の長靴を貸し出すか、ご自身の靴の上からブーツカバーを装着いただく場合があります。歩きやすい靴でお越しください。
9:00 am – 10:30 am、2:30 pm – 4:00 pm
11:30 am – 2:00 pm
・アレルギーや宗教上食べられないものがある場合は、事前にお知らせください。
・当日のガイドは日本語となります。また、日本人を含む他の参加者と一緒のグループでのご案内となります。
・収穫は時期や天候により出来ない場合があります。
・天候によりガイドのコースや内容が変更になる場合があります。
・雨天決行です。ただし、台風、大雨等、警報レベルの天候の場合は中止になります。
・休憩、お食事をする場所はビニールハウスもしくはアウトドア用のタープを畑の中に立てた所となります。
・日除けや雨宿りする建物はありません。熱中症対策は各自でお願いします
・お手洗いは仮設トイレとなり、和式の場合もございます。
・集合場所に待合室はありません。病害虫の侵入を防ぐため、近くの畑や建物付近はガイドが来るまで立ち入らないでください。到着が早まる場合は車中でお待ちください。
・車のタイヤから病害虫が侵入する可能性があるため、決められた場所以外には駐停車しないでください。
・貸し出す専用長靴またはブーツカバーは畑への病害虫侵入を防ぐために必ず着用してください。
・専用長靴を履く際は靴下を着用ください。
・ゆっくりですが1kmほど歩きます。建物の階段程度を歩くことが困難な方は一度ご連絡の上ご相談下さい。ベビーカー・車椅子はご利用いただけません。
・農場内は禁煙、ペットの持ち込みはできません。