プランの特徴(十勝岳トレッキング体験)
こちらは、日本百名山にも選定されている十勝岳でのトレッキングプランです。
残雪残る4月下旬に始まり、10月の紅葉の季節までご参加が可能です。
十勝岳は、大雪山国立公園内にある十勝岳連峰の主峰で、標高2,077 mの堂々とした佇まいが印象的です。
活火山なので、迫力満点の噴煙を見ること出来ますよ!
青空のもと、雪化粧をした十勝岳連峰は圧巻の景色です。
通常、山頂まで行くには片道3時間ぐらいかかってしまいますが、こちらは大雪山国立公園、十勝岳の中腹にある望岳台からスタートし、山の中腹の散策を楽しんでいただくライトなプラン。
春先は、十勝岳は雪が残っているので、まだまだ雪景色が楽しめます。
ひんやりとした澄んだ空気を感じながら、およそ1時間のミニトレッキングを楽しみましょう!
例年、6月上旬頃まで雪が残っているので、ちょっとした雪遊びも出来ますよ!
少し登るだけでも展望が開けてきますので、体力に自信のない方やトレッキング未経験の方も、この機会にぜひチャレンジしてみてくださいね。
また、秋になると紅葉の早い北海道の中でも、最も早く楽しめる場所として知られていて、毎年多くの人が訪れます。
紅葉したハイマツやシラカバと、緑の木々や青空とのコントラストは圧巻の景色です。
紅葉を楽しみたいという方は、9月~10月のご参加がおすすめです。
自然豊かな十勝岳では、運が良ければ珍しい動物との出会いがあるかもしれません。
氷河期の生き残りと言われるエゾナキウサギの、可愛らしい鳴き声に耳を澄ませてみてくださいね。
そのほかにも、北海道にだけ生息するエゾシマリスや、花の百名山も選ばれている十勝岳の美しい高山植物も探しみてくださいね。
約1時間、2~3km程を散策したら終了です。
それぞれの季節で全く違う表情を見せてくれる十勝岳は、年に数回訪れるほどがいるほどの人気トレッキングスポット!
ここでしか楽しめない絶景を見に、十勝岳トレッキングにぜひチャレンジしてみてくださいね。
プランの詳細
<参考スケジュール>
時間 | 内容 |
10:00 am | 道の駅びえい「白金ビルケ」に集合していただきます。 |
十勝岳の中腹にある望岳台からトレッキングスタート! | |
12:00 pm | 約2-3 kmほどを散策したら終了です。 |
*時間は目安です。天候により変動する場合があります。
集合場所
住所 | 道の駅びえい「白金ビルケ」 Be my BIEI ガイドデスク Google Mapを見る |
・国内旅行傷害保険
※ご希望の方には、白金温泉の日帰り温泉割引券をプレゼントします!
・季節柄、肌寒くなっていますので長袖、長ズボンに防寒の為の羽織るものをご用意ください。
・足元は、軽トレッキングシューズやウォーキングシューズ等の歩きやすい靴でお越しください。
(サイズに限りがありますが、ご希望の方には長靴をお貸しします。)
・水分補給が必要な場合はお飲み物。
10:00 am – 12:00 pm, 1:00 pm – 3:00 pm
※健康で2時間(2-3kmほど)の散策が可能な方に限ります
※子供(小学生以下)の方は保護者の同伴が必須です。
※保険加入のため、ご予約時に参加者全員の氏名(フリガナ)、年齢をお知らせください。
・ツアー中の事故につきましては、主催者およびガイドの故意または重大な過失に基づく事故を除いては、主催者およびガイドは責任を負いません。
・大自然の中でのツアーは、楽しさと共に危険もありますので、ツアーガイドの指示に従うようお願いいたします。またツアー中の事故やアクシデントについては、ご自身の責任で対応・行動いただくことをご理解下さい。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言が発令されている地域よりお越しのお客様につきましてはご予約をご遠慮くださいますよう、お願い致します。
また北海道に緊急事態宣言が発令された場合、ツアーは全て催行中止といたしますので、予めご了承くださいませ。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。
ツアー参加日前2週間に、発熱や風邪の症状がなかったことを再確認なさってください。
ツアー当日、検温により37℃以上の発熱があった場合は、ツアーへの参加をご遠慮していただきます。
(発熱・体調不良によるキャンセルの場合は、キャンセル料金は発生いたしません。)
各ツアーともに、少人数、小グループで開催いたしますが、他のお客様との距離にお気をつけください。
ガイド、お客様同士、それぞれ2m(大人の歩幅で3歩)以上離れることを目安にさせていただきます。
ツアー開催時の新型コロナ感染症対策にはできるだけ注意を払っておりますが、感染症対策には万全はありませんので、ご了承の上ご参加ください。